冬の真っ只中ですね。
それまで元気だったJくんも昨日からのどが痛くて辛そうです。
我が家唯一の稼げる人なので早く元気になってもらいたいと思ってます。
さて、我が家のべランダは寒さ対策も何もしてなくてそのまんまですが、割と元気です。
秋まきのコリアンダーはワサワサしていて、おかげで自給自足出来てます。
コリアンダーのプランター2つ(左側)

同時期にまいたスプリングオニオンやニラ、チャイブは全然ダメ

春からずっと育てているパセリは絶好調!!
パセリは2年草らしいのでしばらくパセリも買わなくても良いかも♪

パセリって体にいいってわかってるけど、1束買っても使い切れなくて、乾燥パセリを作るのも面倒だったから
常にフレッシュなパセリが食べれるってありがたい。(もっと頻繁に食べないといけないワサワサ状態だけど↑)
4株で十分すぎるぐらいです。
☆パセリの栄養☆
βカロテン(ビタミンA)とビタミンCがとても多く、風邪の予防にいいそうですよ♪
その他ビタミンB1、葉酸(ビタミンB群)、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維が含まれていて
栄養価が高いそうです。
春にバニングスで買った$2.1の金魚草もまだがんばってます!
冬でも咲くんですね、金魚草って。


種からまいた金魚草は花つきが良くなかったので、金魚草は鉢を買った方がお手軽でいいなぁと思いました。
9月でここでのベランダガーデニングも丸1年になりますが、2年目は育てる植物を絞って、少しは洗濯物を干す場所を作りたいと思ってます。(^_^;)
まかない種やプラスチックの鉢(黒)があまると思うので欲しい方はあげますよ~

今日はやっとチューリップ

の球根を植えました。
お店じゃなくてマーケットみたいなところで買ったので大きさがいろいろ。
ちゃんと咲くかわかりませんが、後のお楽しみ



チューリップが咲きますように☆
スポンサーサイト
テーマ:オーストラリア
ジャンル:海外情報